分割再生クライアント

動作環境

.Net Framework2.0 が動く環境。Monoでもかまいません(パフォーマンスが悪い可能性はあります)。
またDirectDrawが使える場合は利用します

使い方

全般

なるべく操作に迷わないように、各所にツールチップスをつけています。
マウスを合わせてしばらく待つと出てきます。

  1. タイトルバーです。描画方法、接続状況、フレームレートが表示されます。
  2. 接続先のサーバーです。名前、もくはIPアドレスで指定してください。
  3. このボタンを押すと接続します。また、F5にショートカットキーが割り当てられています。
  4. フルスクリーン化します。Escキーで戻ります。また、F11キーで、トグルします。

各種情報について

スペースの有効活用とタスクバーでの状態確認のために、このソフトではタイトルバーに情報を表示しています。

まだ接続していません。描画方法はDirectDrawです。(画像は使い回しです・・・)

まだ接続していません。描画方法はGDI+です。

接続中です。通信が毎秒30フレーム、描画が毎秒30フレーム行われています。

その他

必ずサーバーを立ち上げてから実行してください。

Linuxでも動作しますが、おそらくMono側の問題により、描画速度が足りません。Monoの正式リリースを待ってください。